本当に必要な練習とは?
吸う・堪える・吐く
3つの練習に分かれる
まずブレスの練習をしていくに当たって、3つの練習に分けて説明したいと思います。
「吸う・堪える・吐く」
の練習です。
「吸う」と「吐く」の練習はわかるけど、「堪える」?
と思った方も多いと思います。
しかし!!この「堪える」部分が一番大切だったりします!!
その辺を一緒に見ていきましょう!!
①吸う練習
吸う練習を意識するためにこの2つの筋肉を
それでは吸う練習をしていきましょう!!
その吸う練習をするときに意識してほしい二つの器官があります!!
それが“横隔膜”と肋間筋です!
横隔膜はわかるとして肋間筋??それって胸式呼吸の呼吸方法なんじゃないの?
と思った方。
肋間筋も使って初めて歌に必要なだけの“たくさんの”空気を吸うことができます。
この片方だけじゃ不完全なのです。
必要なのはその順番です!!
まずは腹式呼吸で横隔膜を下に目一杯下げてから肋間筋を使って肋骨を開いていきます。
そうすることでどちらか一つより圧倒的に息を吸うこともできますし、
次の練習の“呼気圧”をかけるのに一番都合がいいんです。
ですので練習方法としまして、
①横隔膜を下げるためにお腹を膨らませながら息を目一杯吸います。
②お腹がパンパンになってから肋骨を広げてくイメージで吸えるところまで吸います。
この練習をすることによって
空気をたくさん吸うことができるようになり
“呼気圧”をかけやすくなるので、
声の安定はもちろん、抑揚やビブラートなど、歌の表現も段違いに上がっていきます!!
複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール
概要
店舗名 | Lillàミュージックスクール |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階 |
電話番号 | 090-3621-1397 |
営業時間 | 12:00 - 23:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄り | 心斎橋駅より徒歩約5分 |
アクセス
お問い合わせ
関連記事
-
K-POP好きの方必見です! K-POPの歌姫IU【本名: イ・ジウン(이지은)】さんの歌声を徹底考察して、彼女の歌声の秘密を教えちゃいます! 圧倒的な歌唱力とそして誰からも愛されるルックスで大人気のIUさん。 そんな彼女の歌声に憧れてる人も多いのではないでしょうか。 世界的にもトップレベルの歌声や表現方法を作る方法 そしてそのためのボイストレーニングを紹介します!! 永久保存版です!!2025.04.09K-POP好き必見IUさんの歌声を徹底考察!そこには“歌うま”に近づくヒントがたくさん含まれています
-
YOASOBIのいくらちゃんこと幾田りらさんから学ぶブレスの方法!! 皆さんもYOASOBIの曲を歌おうと思って、ブレスでつまづいた経験はありませんか。 そう幾田りらさんは簡単そうに歌ってますが、すごく高度な理想的なブレスをしているんです! そんな「いくら式呼吸法」を学んでJ-POPマスターになりましょう2024.01.18YOASOBIのいくらちゃんこと幾田りらさんから学ぶブレスの仕方!理想的な息継ぎの方法を説明します
-
大阪のLillaミュージックスクール本町校は洋楽に強いボーカル教室です! ネイティブの先生による発音のレッスンや歌い方、本場アメリカ仕込みのボイストレーニングを受けることができます。そんな洋楽で歌うと歌が上手くなる理由を説明しました!2024.02.06洋楽をかっこよく歌えるボイトレが自慢の大阪のボーカル教室Lillaミュージックスクール本町校
-
BLACKPINKのメンバー別歌声の特徴とその声の出し方! BLACKPINK世界中で大人気のK-POPグループであり、その魅力はメンバーそれぞれの個性的な歌声にあります。 それぞれがまさに世界でもトップレベルの歌声を持っています。 そんなBLACKPINKの歌声に憧れている人も多いと思います!! 今回は、各メンバーの歌い方の特徴とそしてボイストレーニング教室の観点からその声の出し方を徹底的に分析していきたいと思います!2025.04.03BLACKPINKのメンバー別歌い方の特徴を徹底レビュー!大人気ボイトレ教室が声の出し方まで教えちゃう!?
-
歌が上手くならない原因とは? みなさんも歌を歌っていてなかなか上達しないなあ。と悩んでいる人もいると思います。 たくさんの生徒様をみてきた中で、歌がみるみる上達する人と、そうでない人の違いはなんなのでしょう。 どんな人でも上達できる方法を紹介します。2024.03.22歌が上手くならない1番の原因!それは単純な「あること」だった!
-
Mrs. Green Appleの新曲【ナハトムジーク】の歌い方!! 大森元貴さんのように繊細で力強い声でこの曲を歌うにはどうしたらいいか、そしてそのためのマル秘練習方法を解説しました!ぜひ参考にしてカラオケをするときなどに役に立ててください!2024.01.21Mrs. Green Appleの【ナハトムジーク】の歌い方!大森元貴さんに学ぶ高い声の理想的な出し方とは
-
皆さんもカラオケなどで歌っていて「息継ぎ」が上手くいかず、曲の途中で苦しくなってしまった経験はありませんか。 この歌の中での息継ぎなのですが「あること」を意識するだけで息継ぎはめちゃくちゃやりやすくなるんです! その方法を解説します!2024.02.10歌の中で“簡単に”息継ぎできる方法!この方法でどんな早い曲でも息継ぎが上手くなる!
-
大人気ボーカル教室Lillaミュージックスクールのボイストレーニングや、歌い方の動画や歌い方の記事を、月額のサブスクで見放題のサブスクコースその名も「すがみゅ」が新登場! このコースでは日々更新される発声練習の動画(楽しい音源付き)が見放題だったり、 楽しいコンテンツも盛り沢山です! 日本全国誰でも登録可能なサブスクコース「すがみゅ」を紹介します。2024.02.13ボイストレーニングが動画で学べる!発声練習や、人気曲の歌い方を!真似するだけで上手くなるサブスクコース誕生
-
ボイトレに必要な基本の3大練習を紹介します!! これさえマスターしたら“歌うま”さんになれる?? そんな歌を歌う上でとっても大切な練習を紹介します! 永久保存版です!!ぜひ参考にしてください。2024.09.12ボイトレの3大練習!!これだけやれば効果絶大の3つを紹介!!
-
歌っているといきに脱力したいのに力が入ってしまう。 そんな悩みを持ってる人もいると思います。実はその「脱力」って奥が深いんです。 歌ってる時に脱力する方法、その練習方法を記事にしました2024.03.03歌っているときに力を抜くってどうしたらいいの?歌唱時における本当の「脱力」とは?
-
Omoinotakeさんの大ヒット曲「幾億光年」の歌い方を解説しました。 この曲は「ミックスボイス」を使いこなさないと歌いこなすのが難しい曲です。そんなミックスボイスの使い方などを解説しました!2024.05.06Omoinotakeさんの「幾億光年」の歌い方!ミックスボイスを使いこなそう!
-
K-POPが好きな方 K-POPアイドルになりたい方 なんと大阪の心斎橋で本場韓国のK-POPのレッスンが受けれます! 韓国で音楽を学んできた優しい先生による本格的なK-POPのレッスンを! K-POPを本格的に学びたい方から K-POPを歌ってみたい方 K-POPを通して韓国語を学びたい方までみなさんのご来校をお待ちしています!2024.11.28K-POPのレッスンが大阪の心斎橋で受けれる!K-POPを歌いながら韓国語の勉強も!本格的な韓国のボイストレーニングを
-
抑揚をつけるための方法3選!!という形で“抑揚”のつけ方について解説しました。 歌がなんか単調になってしまう。 もっと感情を込めて歌いたい。 方はぜひこの記事を読んで実践してみてください!必ずワンランク上の歌い方ができると思います!2024.02.18抑揚のつけ方!歌が単調になってしまう方必見!この方法で感情のこもった歌が歌える!
-
虹の音楽教室Lillaミュージックスクール心斎橋筋北商店街のクリスマスイベント! 「クリスマスソングを韓国語で歌ってみよう!!」 韓国語ができなくても大丈夫! 歌に自信がなくても大丈夫!! みんなで歌って最高のクリスマスにしましょう!! K-POP好きはもちろん、歌が大好きな人もみんなお集まりください!!2024.12.04K-POPでクリスマスソングを歌ってみよう!Lillaミュージックスクール心斎橋筋北商店街校のグループレッスン
-
アーティストやプロのミュージシャンになりたい!! そんな夢をっている人も多いと思います。 そのためにも練習は絶対不可欠。 あの憧れのアーティストやミュージシャンはどれくらい練習してるの? 何時間くらい練習したらプロになれるの? そんな謎をブログで解いていきたいと思います!2025.02.21一流の練習時間!あのアーティストやミュージシャンの練習時間を公開。練習は嘘つかない!