Mix voice

ミックスボイスを使いこなして高音を自由にいこなそう!!

ミックスボイス】とみなさんも名前は聞いたことあるのではないでしょうか。

でも「それではミックスボイスを出してください!」と言われて、はいと出せるひとは少ないと思います。

 

そもそも【ミックスボイス】という言葉も結構曖昧に使われてる気がします。

 

ですので今日はそのミックスボイスの謎を解き、

みなさんが自由自在に高音を気持ちよく出すお手伝いができたらなと思っています!!

そもそもミックスボイスとは

結論からいいますと、そもそもミックスボイスとは、

筋肉と裏筋肉一緒に同時に仲良く使われてる状態の時に出るのことです。

 

ですので、人によって出し方、教え方、色等バラバラになって当然なのです。

 

 

この地筋肉(以下地くん)と裏筋肉(以下裏さん)は仲がもともとよくない方がほとんどです。

 

たまーに、ボイストレーニングも通ってないのにうまいこと高音を出せる人はいますが、そんな方は稀です。

 

本当に綺麗な高音というのは

色や大きさのコントロールが自由自在にできて、

さらにってても疲れない高音が理想です!!

 

 

その“地くん”と“裏さん”の仲を仲直りさせる練習が重要になってきます。

 

 

 

【人間で例えるとわかりやすい】

みなさんも想像して見てください。

 

くんと裏さんがある日合コンで出会いました。

 

その2人が仲良くなって付き合うまでには何が必要でしょうか。。。

 

そう、デートを重ねてお互いのところを行ったり来たりする。

 

と裏を行ったり来たりする練習を続けていくと

 

高音を出そうと思った時に、

筋肉と裏筋肉が仲良く一緒に働いてくれるので、高い

 

で張り上げなくても

純粋な裏のか弱いに抜けなくても

 

 

自然に力強い高音が出るようになります。

ground voice
falsetto
筋肉とは

、裏ともに【帯】と呼ばれる喉の中にある二枚のヒダを振動させることによって出てるのですが、

 

まず地はその帯を振動させるために、帯の周りの筋肉を使って、帯の隙間をなくすことによって、肺から空気が送られてきた時に帯が振動します。

 

これが地が出てる状態です。

 

ですので、この帯の周りの筋肉が、地筋肉というわけです。

筋肉とは

それでは裏が出てる状態とはどういった状態でしょうか。

 

帯は喉仏に縦方向に二枚ついています。

その喉仏が下に倒れることによって、帯がピン!と貼ります。

 

そこに肺からの空気が送られてくるので、帯が震えます。

 

この喉仏を下に倒す筋肉が裏筋肉です。

 

この二つの筋肉を同時に使うために、地と裏を行ったり来たりする練習を続けていきましょう!

練習の手順

ミックスボイスをマスターするための練習の手順をまとめたページのリンクを張っておきます!!

 

皆さんもミックスボイスをマスターして、もっともっとうのが楽しくなってください!!

 

練習の手順はこちら

一般に呼ばれる“ミックスボイス”の注意点

色】は一種類じゃない!!

よく間違われる「ミックスボイス」の誤解としまして、

色を一つにしてしまう人が多いことです。

 

上記に書いたと通り、

「地筋肉と裏筋肉が仲良く同時に使われているときに出る」がミックスボイスです。

 

その時でた

の割合が60%で裏の割合が40%でもミックスボイスですし、

逆に裏の割合が70%で地の割合が30%でもミックスボイスです。

 

要は

出したい色によってその割合をグラデーションしてコントロールしていく必要があります!!

(例、「力強く出したいから地の割合が多いを出そう」などと考えながら発していきます。)

 

 

このコントロールが完璧になれば、

あなたはどんなのどんなも出せるようになるでしょう!!

 

がもっともっと好きになることは間違いありません!!

ミックスボイスはどんどん強くなる

練習次第で圧倒的圧も!!

練習次第でミックスボイスはどんどん強くなっていきます!!

上記の地筋肉と裏筋肉が仲良く発達していくので、練習すればするほど強くなっていきます!!

で張り上げてっていた時より、圧も色も確実に良くなります!!

 

その結果、今まで苦労してた高音が大得意になるかも!?

ぜひ練習してみてください!!

 

もしわかりづらければ、無料体験レッスンも行なっております!

ぜひそのミックスボイスの確認だけでもいいですのでお越しください!

Access

複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール

概要

店舗名 Lillàミュージックスクール
住所 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階
電話番号 090-3621-1397
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 心斎橋駅より徒歩約5分

アクセス

Lillaミュージックスクールは心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅に囲まれた通いやすい場所に校舎があります。3つの駅から徒歩約5〜6分のアクセス抜群の位置にあります。仕事帰りや友人との約束のついでにお立ち寄りしやすい場所です。無料体験も大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事