Mixed Voice

ミックスボイスの出し方を段階人に説明!永久保存版!!

みなさんも【ミックスボイス】という言葉は聞いたことあると思います。

 

でもあのアーティストみたいにミックスボイスおうと思ってもなかなかうまいこといかない。。。

 

 

実はそれ、習得のための順番がしっかりしてなく、道筋が見えてないだけかもしれません。

この順番で練習をしていくと必ずミックスボイスはできるようになります。

 

その出し方の順番を説明します。

①裏を出す

これくらいできるわ!!と思われる方がほとんどなのではないでしょうか。

 

がうまく出ない人、安心してください!!どんな人でも出ます!!出し方がわかってないだけです。。。

 

まずは【ふくろう】の鳴き真似をして『ホー』『ホー』と高い声を出してみてください。

 

 

できない理由として多いのが

 

女性の場合→普段の話しから裏になってる方がいます。この方は逆に地を出す練習をしてみてください。

そうすると「これが裏かー」と気づく瞬間があるでしょう。

 

男性の場合、特に年配の方に多いのがそもそも今まで裏なんて出したことなく、脳が「そんなのできない」と【リミッター】を欠けてる方が多いです。

まずは先ほどのフクロウのモノマネや、救急車のサイレン、ミッキーマウスのモノマネ、狼の遠吠えなどモノマネからやってみてください。

自信を持って裏を出してみましょう!!

 

②裏を強くする

ここからみなさん悩んでるところに入ってきます。

どうしたら裏が強くなりますか。という質問をいただきます。

 

結論から言いますと

【息を減らす】ことが1番の近道になると思います。

が強くならない人の99.9%が息を吐きすぎて、帯を振動させない無駄な空気が漏れて大きくならない病気に陥っています。

 

その解決、練習方法としまして、

①しっかり息を吸って息を止める感覚(少しきばる感覚)で裏を出してみてください

エッジボイスから裏を出す練習も効果的です。

※自分が弦楽器になったつもり(バイオリン等)でを出してみると強くなります。

③裏と地を同じ大きさ、強さで出せるようにする

ミックスボイスとは、【地を出しているときに使う筋肉群】と【裏を出している筋肉】を一緒に使って発する技術です。

 

ドラゴンボールのフュージョンを思い出して欲しいのですが、両方が同じくらいの強さじゃないとヘンテコリンな奴に変身してしまいます。

 

もし地が弱い方は地を裏くらい強くなるように重点的に練習してください。

④地と裏を行ったり来たりする

今度はその筋肉を仲良く使うために“混ぜる”練習をしていきます。

 

まずは裏から

ドシラソファミレド

と地に着地できるように練習してみてください。

 

それが難なくできるようになったら

1つのの上でも

行ったり来たりできるようにしてください。

⑤地と裏の間を強くする

と裏の間のところはどうしても弱くなってしまうと思います。

そこを膨らませる練習をしていきます。

主体の間の

主体の間の

どちらも大きくできるようにしてください

⑥混ざったを自由自在にコントロールできるようにする

ここまでできるようになったら、ほぼほぼの曲は難なくえるようになっていると思います。

最終段階に入ります。

最後はその混ざったを膨らましたり、逆に小さくしたりと、自由自在に曲の中で使えるようにしていってください。

 

膨らまし方のコツとしましては

○無理に息は増やさない

○“響きの力を借りてみる”

など人によってコツの掴み方はバラバラですので、自分だけのとっておきの“コツ”を見つけてください。

の中で使ってみる

⑤番までできたけど、「の中で使えない」という方も実は多いです。

ボイトレばか』になってしまわないようにしましょう!!

 

で使えてこそのボイストレーニングです。

 

 

こので使えない人に多いのが、

「地高音まで頑張ってしまう」ことが原因として一番多いでしょう。

 

で頑張りすぎると

それだけで過剰に閉鎖筋群の緊張が起こり、喉が自由に動かなくなります。

 

その結果、無理やり出して喉を痛めてしまう。

という悪循環に陥りやすいです。

 

まずは低いところから裏筋肉を使っていく。

この心えが大切です。

いかがだったでしょうか。

あなたはどこまで出来ましたか??

 

 

【裏が出なくても】諦めることはありません!

むしろ変な癖でってる人より1からミックスボイスを作った人の方が綺麗なを出したりします。

 

諦めずに頑張っていきましょう。

 

また、人によって帯の形、骨格の形、共鳴腔(顔の形等)が違うので、人によって正しいの出し方は変わってきます。

 

ぜひその正しい練習の仕方、の出し方を聞きにきてください。

無料体験レッスンも行っておりますので、の出し方だけでも聞きにきてください。

 

 

人気曲の歌い方や他の声の出し方ブログはこちら

結局地と裏のバランスが大切

ミックスボイスとは地と裏筋肉を同時に使った時に出るのことです。

 

日本人の特に男性に高井が出にくい人が多い理由としまして、

このバランス、特に裏が圧倒的に弱い人が多いです。。

まずは裏を出し機会を増やしましょう!

Access

複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール

概要

店舗名 Lillàミュージックスクール
住所 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階
電話番号 090-3621-1397
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 心斎橋駅より徒歩約5分

アクセス

Lillaミュージックスクールは心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅に囲まれた通いやすい場所に校舎があります。3つの駅から徒歩約5〜6分のアクセス抜群の位置にあります。仕事帰りや友人との約束のついでにお立ち寄りしやすい場所です。無料体験も大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事