リズム感が良くなる
日本語と英語のもう一つの違いとして
リズムの違いが挙げられます。
簡単に説明しますと
日本語は【表拍の言葉】
英語は【裏拍の言葉】
なのです。
どういうことか説明しますと
手拍子しながらリズムに合わせて
『あーいーうーえーおー』
と言ってみてください。
『あ』いう瞬間に手拍子の【パチン】という音が当たると思います。
それでは先ほどの手拍子に合わせて英語で
『ABCDE...』
と言ってみてください。(ジャパニーズ英語にならないように注意してください。)
すると
【A(エ-ィ)】の『エ』と言った後に手拍子の【パチン】が当たり、その後に『-ィ』と続くと思います。
英語のリズム感があるから『グルーヴ感』が生まれ、歌が上手くなります!
Access
複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール
概要
店舗名 | Lillàミュージックスクール |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階 |
電話番号 | 090-3621-1397 |
営業時間 | 12:00 - 23:00 |
定休日 | 年中無休 |
最寄り | 心斎橋駅より徒歩約5分 |
アクセス
Contact
お問い合わせ
RELATED
関連記事
-
歌が誰でも最短で上手くなる方法とは!!?普段練習するときに“あること”を意識するだけで劇的に上達スピードが上がるんです!!その方法とは!?このブログを読んで理想の歌声を手に入れてみんなの人気者になろう!2021.05.27歌が最短で上手くなる方法をお教えします!曲を歌ってるときに“あること”を意識するだけで理想の歌声を手にできる
-
歌が上手くなる方法とは!?歌が上達する秘訣を伝授します。みなさんも歌が上手くなりたい!と思っていろんな練習をしていると思います。正しい練習方とは!?秘訣とは!?ぜひ心斎橋駅すぐのボイストレーニングLillaミュージックのブログを読んで気持ちよく歌えるようになろう!!2021.03.08歌が上手くなる方法!上達する秘訣をお教えします。心斎橋駅すぐのLillaミュージックスクールのブログ
-
歌が上手くなる一番はじめにやることとは!?みなさんが歌を歌う際、意識して欲しいことをブログに書きました!誰にでもできること、しかし1番大切なことを書きましたので、ぜひご覧ください!!2021.03.16歌が上手くなる1番の方法とは!?大阪の楽しすぎるボイストレーニングLillaミュージックのブログ
-
現役ボーカル講師が語る【歌が上手くなるのが速い人】の特徴とは!?長年レッスンをしてきて、ある特徴があることに気づきました!その“特徴”を今日はお話ししたいと思います!ぜひそのコツをつかんで、みなさんもどんどん上達してください!2021.08.31500人以上生徒を見てきボーカル講師が語る【歌が上手くなる人の特徴】そこから見えてきた上手になる方法とは
-
誰でも歌が上手くなる!!?そんなメソッドがLillaミュージックにはあります。500人以上の生徒を見てきた大人気講師が開発した【すがメソッド】は、音声学上から研究し尽くされた科学的根拠と、たくさんの生徒を劇的に変えてきた実績から、あなたの歌声を素晴らしいものにします2021.12.21誰でも歌が上手くなる!?大人気Lillaミュージック代表による【すがメソッド】とは!?
-
歌が上手くなる裏技!!を内緒でお教えします!! たったこれだけ!しかも家で声を出さずできる練習ですので皆さんもぜひやってみて欲しいです。 参考にして誰にも負けない歌声を手に入れてください。2022.02.25歌が上手くなる裏ワザ!!これをすると確実に歌が上手くなります!!
-
Lillaミュージック特製!歌の攻略本ができました!歌の教材を使って楽しくお家で理想の歌声を手に入れよう!今ならお家練習応援キャンペーンとしまして、1,000円にてお求めいただけます。このコロナ自粛を使って理想の歌声を手に入れましょう!2021.04.15Lillaミュージック特製!ボイトレ教材ができました!教材を真似してお家で練習してるうちに歌が上手くなる!?
-
「歌うまブログ」始めました!!皆さんの歌が上手くなるように、“歌が上手い人とは”に焦点を絞って細かく深く説明していきますので、参考ににして皆さんも“歌うま”さんになってください!! 第一回は歌が上手くなるための練習方法を解説しました!!2022.03.04Lillaミュージックの『歌うまブログ』が始まります!歌が上手い人のその秘密に深いところまで迫ります!
-
歌が上手いひとはいつから上手いのでしょうか、元々上手い人もいますが、途中から練習によって上手くなった人はいつからなのでしょうか。実は“あること”を意識すると劇的に歌声は変化していきます。 そのコツと練習方を少しだけ紹介します。2022.02.13元プロのボイストレーナーが語る“歌が上手くなった”練習法と考え方
-
歌が上手くなるたった“1つ”の方法とは!? 実は天才と呼ばれる人たちにはある共通点があるんです!!その共通点を歌でも当てはめることができれば確実に歌は上手くなります!!その歌が上手くなる極意を教えます!!2022.02.09歌が上手になるたった“1つ”の方法!!
-
今なお高い人気のKing Gnuさんの人気曲『白日』の歌い方とコツ、そして練習方法を解説します。この曲のボーカル井口理さんの歌い方には歌が上手くなるための大切なものが詰まっているんです!ということはこの曲を上手く歌いこなせるようになれば確実に歌は上手くなります!ぜひあきらめず練習してみてください。2021.09.22King Gnuの『白日』の歌い方!井口理さんの歌い方には歌がうまくなるコツが詰まっている!!?
-
Lillaミュージック歌のブログ!第三弾としましてよく『あの人は歌の天才だな』とか、『すごい才能の持ち主だな』とか言う言葉を耳にしますが、そもそも“才能”とはなんなのでしょう。それを僕なりの考えで書きました。2021.02.14Lillaミュージックの歌い方ブログ!歌の才能とは?
-
2021.02.07心斎橋駅徒歩5分!楽しすぎる音楽教室で人気のLilla(リッラ)ミュージックスクール!歌が上達したいならぜひ
-
あなたは腹式呼吸の意味を間違って覚えていませんか。実はそれが伸び悩んでいる原因になってるかもしれません。正しい呼吸の形を覚えることは、歌声を豊かにしていく第一歩です。正しい呼吸とその知識を覚えましょう!2021.06.23本当の意味での腹式呼吸の歌での正しい使い方とは!?Lillaミュージックが理想の呼吸をプレゼントします。
-
Lillaミュージックのブログ第一弾!まずは【歌が上達するためにまずすること】について説明します!このブログをできるだけ毎日更新して行きまして、みなさまの歌声を上達させるブログにして行きたいと思います!!ぜひお楽しみに!!2021.02.04歌が上手くなりたい人必見!Lillaミュージックのブログ開設!上達するノウハウやボイトレ、歌唱法を解説します!