Datsuryoku

っているときの「脱力」ってどうしたらいいの?

皆さんもっていて「脱力をしなさい」とか「力を抜いていなさい」と先生に言われたり、YouTubeSNSボイトレ動画で「脱力を、、、」などと耳にしたことがある方も多いと思います。

 

でもっていてどうしても力が入ってしまったり、逆に力を抜きすぎてか弱いになってしまったりして「脱力ってどうすればいいの?」と思った経験はないでしょうか。

 

そうなんです!この「脱力」っていう言葉はすっっっっごく奥が深い言葉なんです。

今回はそんなにおける「脱力」の本当の意味と、

脱力するための方法をお教えします。

“脱力”の本当の意味とは

ただただ力を抜くことではない。

における脱力とは

ただただ力を抜いた状態ではないと思います。

 

それではどういう状態が「脱力している」状態でっているのかと言いますと

“力の抜き入れをスムーズに自由自在に行える状態に体を保っている状態”

 

だと思います。

要は力を入れたり抜いたりがいつでもできるニュートラルな状態が唱時における“脱力”だと思います。

 

っている時にどのようにしたらこの“脱力”の状態になれるか。を説明していきます。

なぜ脱力するの?

思い切り力を入れることはダメなこと?

皆さんも経験があると思うのですが思い切り力を入れてを出したのに、あまりが大きく出なかったり、

そもそも割れたで喉が痛くなってしまった経験が。

 

それではこの“脱力する”ためにはどうしたら良いのでしょうか。

 

まず皆さんに勘違いして欲しくないのは、

う上で「力を入れる(全身の筋肉を使う)」ことはすごく重要です!

 

ただその力を入れるときに

○強い力でうためには、力を抜いた状態からスタートしないといけないこと。

○身体が緊張して固まっていたら、逆に力強いは生まれないこと

を頭に入れて欲しいんです。

 

むしろっていて力が入ることは当然のことで、

その力を100パーセント引き出すために“脱力”を覚える必要があると思うのです。

脱力のメリット

脱力するとたくさんのメリットが

脱力した時に出せるメリットとして

○今より大きなが出せる

○響きが豊なが出るので“いい”でえる

○脳がイメージして、を出すまでの全身運動がスムーズになるので、ピッチが安定する。

抑揚や、ビブラードなどの表現が豊になる。

などです。

 

う」ことは全身の筋肉運動です。

この“脱力”が重要になってくることは言うまでもありません

正しい脱力

正しい脱力とは

素早く、適切な部分に、適切な度合いで、自由自在に力の抜き入れができるようになる

ことです!

 

全身の筋肉(特に体幹の筋肉)を使って力を入れる時に腹圧呼気圧をかける。

この「瞬発力を身につける」ことが

正しい脱力をする鍵になってきます。

 

そこで、重要になってくる事実が、皆さんも経験があると思うのですが

「力を抜こうと思っても力は抜けない」

という事実です。

 

実は力を抜くためには

力を入れるべきところには力を入れる必要がある

のです。

 

そう!!この「力を入れるべきところを見つける」ことが脱力の根本なのです。

 

その力を入れるべき場所を説明します

力を入れる場所と抜く場所

重要なのは体幹の筋肉

さあ本題に入っていきましょう!!

唱時に力を入れなければいけない場所それは

 

○骨盤底筋(お尻まわりの筋肉

○腹横筋(お腹下の腰回りの筋肉

○多裂筋(背骨を支える腰の筋肉

横隔膜(鳩尾辺り)

要は体幹の筋肉だと思います!!

 

逆に絶対力を抜かないといけないのは

○喉周りの筋肉

○肩の筋肉

○首の筋肉

○咬筋(噛み締める筋肉

○太もも、足の筋肉

 

だと思います。

この力を入れるところ、抜くところを意識した上でこの脱力するには以下のようにしていきます。

姿勢を正す

当たり前のことが重要

まず姿勢を正しましょう!!

 

、、、なんだそんなことか。と思われる方もたくさんいるでしょうが大事なことです。

 

先ほど言った通り、

力を入れる部分それは体幹の筋肉

 

その体幹の筋肉を存分に使っていける姿勢

肩甲骨、背骨、骨盤、が一直線に繋がっている状態です!

この状態が全身の体の筋肉を存分に使っていける状態です。

 

すなわち、

肩甲骨を互いに近づけ(少し胸を張り)、背骨を真っ直ぐにして、少しお尻を閉めます。

 

これが脱力しやすい姿勢で、この形を体に覚えさせる必要があります(ライブ等では動き回ると思うのでこの状態の体を記憶させる。力の伝達をスムーズにさせる必要があります)

 

そしてうと言うことは先ほども言ったっとおり、全身の筋肉運動です。

この体幹の筋肉を「固める」のではなく、連動させて使っていくことが必要です。

 

動作の中での脱力を作っていきます。

②呼吸法

動作の中の脱力に最も大事なこと

そしてここからが本題です。

その動作での唱時パフォーマンスの上での脱力に1番重要なこと、それが「呼吸法」です!!

 

どのような呼吸法かと言いますと

腹圧を高めた呼吸」です。

 

まずこの「腹圧」と言う言葉なのですが、

腹腔内部にかかる圧力のこと。

 

この腹圧を高めると体幹に力を入れやすく、姿勢も安定します。

なのでこの腹圧を高める呼吸法を練習をしていく必要があります。

決して腹筋で固めるのではなく、お腹を内側から支えるのです。

 

腹圧とは体幹(主にお腹周り)を内側から外側に向けて押し広げる力のことです。

 

 

その腹圧を高める呼吸法はこちらをご覧ください。

まとめ

 

長々書きましたが、

このように脱力をマスターするには

 

○力を最大限に使うために、力を入れるところと抜くところをしっかりと理解すること

腹圧を意識した呼吸法をマスターすることで、体幹で支えを作り、体が自由に動かせる状態を作ることだと思います。

 

わかりにくければお気軽にお問い合わせや、無料体験レッスンも行っていますのでお気軽にどうぞ!

ご質問もどんどんインスタのDMやメールなどにどうぞ!!

Access

本町駅、阿波座駅から徒歩でアクセス可能な通いやすさ抜群のLillaミュージック本町校

概要

店舗名 Lillaミュージックスクール本町校
住所 大阪府大阪市西区西本町1丁目14−2 住吉ビル 3階
電話番号 090-2068-1398
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 本町駅から徒歩3分、阿波座駅から徒歩6分

アクセス

Lillaミュージックスクール本町校は本町駅から徒歩3分、そして阿波座駅から徒歩6分と通いやすい場所に校舎があります。通いやすいのでお仕事帰りやお休みの楽しみとしてスクールに通うのがワクワクする音楽教室です。無料体験レッスンも大歓迎していますので、いつでもお問い合わせお待ちしております。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事