Home

ボイストレーナーが選ぶ!お家でできる本当に意味あるボイトレ6選

新型コロナウイルスが猛威を振るい、大阪でも現在進行形で緊急事態宣言の発令で家からあまり出れないのが現状です。

ここ最近、大きなうことが少なくて、少しが下手になったんじゃないか心配な方もいらっしゃると思います。

 

そこで今日は現役人気ボイストレーナーが選ぶ、本当に必要なお家でできるボイトレ6選をまとめましたので、ぜひみなさんも空き時間に実践して、この自粛中いにくくなることはなく、むしろ上達していきましょう!!

エッジボイスを出している時は、帯の隙間がなく、二枚の帯が閉じた状態になっています。

実はこの声門閉鎖がとても大事!!!

この声門閉鎖ができるようになると

を膨らませるのも得意になりますし、

と裏の中間の【喚点】と呼ばれるものもなくなります!!

結果高いも出しやすくなるんです!!

 

レッスンをしていて、高い声が出しにくい人、大きなが出せない人は皆この【エッジボイス】ができない共通点があったりします。

ですので1番初めに書きました。

お家でぜひボイトレチャレンジしてください!

②地と裏を行ったり来たりする練習

ちっちゃなで大丈夫ですので、リップロールなどで低い地から高い裏までを動かし、地と裏を行ったり来たりします。

 

この練習をしていくと、地筋肉閉鎖筋群】と裏筋肉輪状甲状筋など】が仲良くなっていきます。

 

“地は地。裏は裏

ではなく、

高いを、“地筋肉と裏筋肉を同時に使うミックスボイス)”で出せるようになります!!

 

結果高い声を楽に出せますし、

筋肉に余裕がある分、高いを地で張り上げるよりもさらに力強いで出すこともできるようになります。

 

お家でぜひこのボイトレしてみてください!

③息をしっかり“吸う”練習

皆さん、【腹式呼吸の練習】と聞いたら、

“息を吐く練習”と思いがちではないですか?

 

実はそれ逆なんです!

 

う上で大事なのは“息をたくさん吸う”ことなんです。

体に【風船】が入ってると思ってください。

この風船を使って帯に空気を適量送り続けるにはどうしたらいいですか?

 

そうです。風船にできるだけ空気を入れて、その空気をしっかり漏れないように吹き出し口をしっかり押さえて少しづつ空気を出していきますよね。

 

それとおんなじで、肺にしっかり空気を入れて、それを横隔膜などの筋肉によって支えながら空気を吐いていく。

これが大事です。

 

空気を吸う練習はこちらをご覧ください

 

このように空気をしっかり吸うボイトレをしていきましょう。

 

 

④曲をしっかり“聴く”練習

曲を聴く時、皆さんどのようにして聴いていますか?

 

実は“聴き方”を変えるだけで、ものすごくいい練習になるんです。

そのコツとして

○メロディーの流れは上がっているか下がっているか

○その時そのアーティストはを大きくしたか小さくしたか

○息の量は?ウィスパーなっているか、ガツンとしたっているか。

楽器編成は??

○ドラムやベースのリズム隊はどんなグルーブを奏でているか。。。

などなど言い出したらキリがないです!!!!

 

曲を聴き終わったら、1度曲を止めて、“頭の中”で楽を鳴らしてみましょう!

それが楽脳を作る第一歩になります!!

⑤表情筋のトレーニング

表情筋(主に口角を引き上げる筋肉)の練習をしていきます。

口角の筋肉と上顎の筋肉はつながっています。

ですので口角が上がると上顎が上がり、共鳴腔が広がるようになるので、より豊かに響くになります!!

 

 

まず、

楽しいことを思い浮かべながら笑)ニッコリの【い】の口を作ります。

 

そこから

『いーえーあーおーうー』と

をつなぎながらしていきます。

 

その時

【いーえーあー】の時は

斜め上に引き上げながら口を開けていきましょう。

 

そのまま内側に口をしぼめながら

【おーうー】を発します。

 

表情筋のトレーニングもう上で大切になってきます。

リズムのトレーニング

リズムのトレーニングと言いましてもここでは簡単に楽しく誰でもできる練習を紹介します。

 

まず好きな曲を用意します(BPMが早すぎる曲や三拍子などの変拍子の曲はやめておいてください)

 

その曲に合わせて

膝を曲げたり伸ばしたりして楽しくリズムを刻んで踊ります。

 

【1と2と3と4と】

の数字のところで

膝を曲げます。

 

『と』のところで膝を伸ばします。

 

この練習をしていくと、裏拍の感覚がわかってきますので、リズム感がよくなっていきます!!

といった感じでまずは大事な6つの練習をあげてみました。

 

ですがまだまだその人に合わせた練習方法はたくさんあります。

「その練習方法を知りたい」だけでも全然大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

その他のボイトレ解説や人気曲の歌い方はこちら

も立派な練習!?

小さく正確にうのは実は激ムズ!?

「お風呂場で鼻ってるだけ、、、」

そんな人が実はめちゃくちゃがうまかったりします!

 

と言いますのも、小さく正確にうって実はすごく難しいんです。

それだけでめちゃくちゃ練習になります。

 

コツは「小さいでしっかりピッチをとる」ことを意識してください。

まずは楽しむことが1番のコツです。

Access

複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール

概要

店舗名 Lillàミュージックスクール
住所 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階
電話番号 090-3621-1397
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 心斎橋駅より徒歩約5分

アクセス

Lillaミュージックスクールは心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅に囲まれた通いやすい場所に校舎があります。3つの駅から徒歩約5〜6分のアクセス抜群の位置にあります。仕事帰りや友人との約束のついでにお立ち寄りしやすい場所です。無料体験も大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事