Beat

裏拍がわからない!

バンドでボーカルしてる人やボイトレを習っている人なんかは、バンドメンバーや先生に「そこ裏拍を合わせて!」と言われたことはありませんか。

 

僕自身も初めてバンド組んだ時は、ギターのメンバーにボロクソ言われてました。

その時思ったのが、「裏拍ってなんやねん!」

 

今日は僕なりにその言葉の意味と「うまく裏拍をとる方法」をお伝えします。

裏拍とは?

裏拍の簡単な僕なりの考え方。

突然なんですが、みなさん近くにあるペンを持ってください。

 

 

そのペンで机や目の前にあるものを叩いて見てください。

 

「さん、はい!」

 

 

、、、

 

この「さん、はい!」の【さん】のところでペンを振りかぶりましたよね。

 

これが裏拍です!!!

 

振りかぶらないと物は叩けません。

 

 

 

「裏拍」のことを英語圏でUp Beatと言います。

 

UpするからDownするのです。

 

 

 

 

リズムのフィール(スウィング、シャッフル、ハーフタイムetc.)によって裏拍の位置は変わってきます!

 

でもこの“振りかぶる”感覚さえあれば、どんなフィールのリズムが来てもうまく合わせることができます。

 

 

楽理論とは、をわかりやすくするためにできた言葉なのであって、まずは自分が感じたを大切にし、

自分だけの芸術を作ってください。

 

 

 

 

 

過去のボイトレ解説や人気曲の歌い方もたくさん載せています!

こちらをご覧ください

Access

複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール

概要

店舗名 Lillàミュージックスクール
住所 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階
電話番号 090-3621-1397
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 心斎橋駅より徒歩約5分

アクセス

Lillaミュージックスクールは心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅に囲まれた通いやすい場所に校舎があります。3つの駅から徒歩約5〜6分のアクセス抜群の位置にあります。仕事帰りや友人との約束のついでにお立ち寄りしやすい場所です。無料体験も大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事