Fusigi

星野源さんの『不思議』の歌い方

星野源さんの人気曲『不思議』はTBS系ドラマの【着飾る恋には理由があって】の主題として書き下ろされた楽曲です。

 

この『不思議』めっちゃカッコよくないですか??

 

実はこの曲、星野源さんの歌い方には、普段他の曲をう時にも使える【カッコよくうコツ】がたくさん詰まっているんです!

 

それを今日は4つ紹介します!

その“技”をマスターしてあなたもワンランク上の歌い方を目指しましょう!!

①母を2回重ねる

星野源さんはこの曲をう時、言葉を大切にしてってるのですが、その時特にを大切にしています。

 

♪君と出会った この蜜の中で♪

という冒頭のフレーズも

♪きみいとでえあああったあ このお みつうのなかあでえ♪

 

っています!

そうすることによってが膨らむので、抑揚の変化を与えて、さらにリズム感も出しています!!

装飾音符を入れる

①番でが膨らんで、余裕ができたところに星野源さんはしゃくりこぶしなどの装飾音符を加えています!

 

ただただまっすぐ符に当てるのではなく、上から下から、自由に柔らかくを当てて行っています。

 

その装飾音符の入れ方も絶妙でみなさんにも真似して欲しいのですが、

 

ルールとして

 

上がっていく階の時にはしゃくり(一つ下のからを動かす)

下がっていく時にはグリスダウン(一つ上のからを動かす)もしくはこぶし(一つ上のを挟む)

 

というルールにしたがって自由にで遊んでみてください。

③“ハネ”のリズムに乗る

この曲『不思議』はただの16ビートでは構成されてないんです。

ハネ”と呼ばれる、難しくいうと【ハーフタイムシャッフル】というリズムが流れています。

 

タタタタ

ではなく

タータタータ

 

というリズムが流れてるんです。

そのリズムにいかにカッコよく乗るかがこの曲をカッコよくするか台無しにするかの分かれ目になりますので、ぜひこのリズムの乗り方をマスターしていきましょう!

 

色をコントロールする

この曲のBメロ

♪彷徨う 心で 額合わせ♪

など、地で行けるところも裏で行くことによって色の変化を楽しんでいます。

 

たぶん皆さん(心で)の(で)の部分で地に戻したくなると思うんですけど、そこをグッと堪えて裏ですっとを消してみてください。

 

そんな形で【裏】はダメみたいな考え方はもう古いです!

今は出したい色によって地の割合をコントロールしながらうのがかっこいいとされてる時代になってます。

このようにこの『不思議』には他の曲でもカッコよくうコツがたくさん詰まっています!!

 

ですので皆さん、この曲をマスターして、もうワンランク上の歌い方ができるようになっていきましょう!!

 

 

他の人気曲や、ボイトレ解説はこちら

Access

複数の駅からアクセス可能な通いやすさ抜群のLillàミュージックスクール

概要

店舗名 Lillàミュージックスクール
住所 大阪府大阪市中央区博労町4丁目7-7 南船場チェルシー6階
電話番号 090-3621-1397
営業時間 12:00 - 23:00
定休日 年中無休
最寄り 心斎橋駅より徒歩約5分

アクセス

Lillaミュージックスクールは心斎橋駅、本町駅、四ツ橋駅に囲まれた通いやすい場所に校舎があります。3つの駅から徒歩約5〜6分のアクセス抜群の位置にあります。仕事帰りや友人との約束のついでにお立ち寄りしやすい場所です。無料体験も大歓迎ですのでいつでもお待ちしています。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事